
処方されたお薬の名前や飲む量、回数、飲み方などを記録し、
携帯するための手帳です。
「お薬手帳」は
お薬を、より安全にそしてより効果的に使っていただくためのものです。
いつも携帯することを心掛け病院・薬局に行くときには必ず持っていきましょう。
医師、薬剤師に見せることによって、お薬を重複して服用する事を避け、
飲み合わせのチェックや副作用の原因がわかったりもします。
外出時に急な事故にあった時など、「お薬手帳」を携帯することで、いつでも服用している薬の内容・履歴が分かり、「お薬手帳」の記録を元に医師、歯科医師、薬剤師の連絡がスムーズに進みます。
このたび震災で被害をあわれた方の中にも定期薬を服用されている場合、お薬手帳があれば、いつも通っている病院が診療していなくても、違う病院で同じ薬をスムーズに受け取ることができます。
毎回持っていくのが面倒に感じることもあるかもしれませんが、いざとなった時に、絶対に役にたちますので、自分自身を守るためにも、ぜひご活用ください。
先日スタッフの子からトマトをもらいました。
すると中にこんなトマトが((+_+))
へたとへたがくっついていて、雪だるまみたいになってました。
みかけは雪だるまですが、味は抜群においしかったです(*^▽^*)
今日、我が家ではついにこの雪だるまトマトをいただきます(^^♪
胡蝶蘭のつぼみがこんなに大きくなりました!!
一番上のつぼみはもうすこしで咲きそうです(^◇^)
またきれいな花がみられのが楽しみです(^^♪
他にもたくさん新芽がついているので、みなさんからいただいた胡蝶蘭は
まだまだ楽しめそうです★
先日、波多江の川沿いが満開だったのでお散歩がてらお花見に行ってきました。
ここ以外にも友達のお家でバーベキューをしながらお花見したり、
今年はかなり桜が満喫できました(^^♪
また来年楽しみにしたいと思います。
薬局の裏のフェンスにかたつむりがいまいした!
昨日からの雨で舞い込んできたのでしょうか。
子供のころは見つけると嬉しかったのに、今日見つけたときは、
『ゲっ( ;∀;)!!!』と思ってしまいました。
梅雨になるともっと増えるのかな・・・・。
アーカイブ
- 2022年11月
- 2022年5月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年5月